固定負債とは!?わかりやすい固定負債の解説!

B!

今回は固定負債について。

貸借対照表における負債の部の固定負債に関して解説をしていきます。

まず貸借対照表の簡単な表を確認していきましょう!

【貸借対照表】

<資産>       <総資本>

流動資産
(現金・
受取手形・
有価証券・
売掛金、商品)
流動負債
(買掛金・
短期借入金)
固定資産
(建物・機械・
土地)
固定負債
(長期借入金・
社債)
純資産
資本金
・利益剰余金
・利益準備金)

表の左側が集めた資金の保有の仕方で、右側が会社がどんな方法で資金を集めているか、です。

負債とは?

まず負債について復習しましょう。

負債とは、いつか返す必要のあるお金のこと。

貸借対照表の負債の部は、他人資本と呼ばれます。

負債の部は、2つの区分に分かれます。

流動負債固定負債の2つです。

流動負債と固定負債の区別の基準を覚えていますか?

そう、返済の期間による違いです!

決算日後1年以内に支払いや返済の必要があるものが流動負債

決算日後1年を超える期限があるものが固定負債と分類されます。

今回はこの固定負債について説明します!

固定負債とは?

固定負債とは、1年以上の返済期限がある負債のこと。

つまり、支払いをそこまで急ぐ必要がないもの。

●固定負債に当てはまる主なもの

  • 社債(しゃさい)
  • 長期借入金(ちょうきかりいれきん)

この2つがメインです。

<社債>

社債とは、会社が長期的な資金を調達するために発行する有価証券のこと。

会社は社債を発行し、これを投資家たちに購入してもらいます。(ただし、中小企業の場合はほとんどが銀行)

そして買ってもらった社債に対して、数年後に、利子をつけてお金を返します。

<長期借入金>

長期借入金とは、銀行からお金を借りた金額のうち、返済の期限が1年を超えるもののこと。

短期借入金が1年以内に返済しなければいけないものでしたので、これは流動負債に分類されます。

短期か長期かの違いは、返済の期限が1年以内かどうかで区別されています。

今回のポイント

今回のポイントは

  • 負債はいつか返す必要があるお金
  • 流動負債と固定負債の区別は返済の期間による違い
  • 固定負債は1年以上返済期限がある負債
  • 固定負債に当てはまるメインは社債長期借入金

以上です。他の用語と合わせて人に説明出来るようになりましょう!

バックナンバー・関連記事はこちら↓

流動負債とは??わかりやすい流動負債の解説!

固定比率とは?意味から計算式、固定長期適合率との違いまで分かりやすく解説!

他人資本とは!?「負債とは違うの?」という疑問から自己資本との違いまでわかりやすく解説

最新の記事はこちらから